徳島と聞くと、すぐに阿波踊りを連想する人は沢山いると思います。
逆に踊りという言葉と徳島の阿波踊りも、きっとかなりの確立で一緒に出てくると思います。それ程、全国に知れ渡っているという事を反映してか、徳島空港のホームページを見たところ徳島阿波おどり空港と書いてありました。でも、これは正式な名前ではなく、愛称だそうです。
気になる徳島空港のアクセスを調べてみました。
徳島駅からリムジンバスが出ているので、このバスを利用するのが一番便利なようです。40分程度で到着だそうですから、それ程の距離ではないという事が解かります。
タクシーを利用するよりもバスの方が相当お得ですから、事前にバスの発車時刻等を調べておいたほうが良いと思います。
空港には阿波おどりの陶板画というものがあるそうです。
ロビーへのエスカレーター脇にあります。
一寸見た感じだと、吹き抜けのビルの側面上部に飾られているので高さを実感する事が出来ないのが残念です。
でも、この壁画は、実際かなりのサイズです。
淡いタッチの色が多用されているので、穏やかな雰囲気が出ています。
この他にも、阿波藍灰汁発酵建染めの大きな布で出来たオブジェが吹き抜けの天井を飾っていたり、空港ターミナルビル正面に行くと阿波おどりの銅像を見る事が出来ます。
六体もの銅像が踊っている様子は、インパクトがあります。